やさぐれブログを運営しているやさぐれ(@yasagureblog)です。
本ブログでは、節税、資産運用、副業、節約の情報を発信、実践してる様をお伝えしています!
2024年8月(8/28時点)の総資産を公開します。
今月はMONSTER baSHに行ってきました
めちゃくちゃ暑かったね!
初野外フェスでした。
覚悟はしていたのですが、兎に角、暑い。
見たいアーティストの時だけ見に行って、後は日陰に退避してました。
夏の野外フェスは体力あるうちにしか参加できないですね。
ぶっちゃけ自分はきつかったです。
行くなら10代~30代のうちに体験してみることをおすすめします。
救護ゾーンに、暑さにやられた人が結構運ばれてました。
みなさんも、まだまだ暑い日は続くので気を付けましょう。
それでは、8月分の報告です。
コラムでは「運は遺伝する」の読書感想について書きました。
2024年8月の総資産
まずはいつも通り、総資産から報告します。
2024年8月末の総資産は約1億1672万円でした。
1カ月前比で445万円のマイナスでした。
総資産と家計簿に関しては、スマートフォンのスクリーンショットを貼っています。
アプリは マネーフォワード を利用しており、総資産や家計が自動集計される優れものです。
有料プランもありますが、私自身は無料プランで利用しておりかなり助かっています。
興味のある人は、使ってみて下さい!
家計簿 マネーフォワード ME – 家計簿アプリでお金管理
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
マネーフォワードの家計簿についての記事で詳しく紹介しています。
2024年8月のポートフォリオ
個別株
特に売買なし。
国内個別株
・GMOインターネット
GMOインターネット、優待が優秀なため保有しています。
GMOインターネットを保有している理由の解説記事で説明しています。
米国個別株
・バークシャー・ハサウェイ
米国のETF購入する時に遊びで少しだけ買ったら、好調なのでそのまま保有してます。
ETF
特に売買なし。
投資信託
NISAのつみたて投資枠でeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を10万円分購入。
NISA枠埋めてるね
これからも枠埋まるまで継続投資する予定だよ
年金
楽天全世界株バンガード(楽天VT)に全振りしている状況です。
企業型確定拠出年金の時は、野村外株インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI・DC一本でした。
以下の記事でも書いている通り、確定拠出年金(iDeCo) は投資手段として優れています。
会社で加入していない場合でも、個人で入ることが可能です。
おすすめの証券会社を貼っておきます。
今月のコラム
コラムでは、「運は遺伝する」の読書感想について書いています。
やさぐれアレンジ オール・ウェザー型の運用状況
やさぐれアレンジのオール・ウェザー型は、以下の国内ETFで組みます。
先進国債券と新興国債券の割合が適切でなかったので、以下の割合を修正しています。
2511の割合を40%→45%
2519の割合を15%→10%
商品名 | 銘柄コード | 割合 |
---|---|---|
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信 | 1550 | 30% |
NEXT FUNDS 外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信 | 2511 | 45% |
NEXT FUNDS 新興国債券・J.P.モルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(為替ヘッジなし)連動型上場投信 | 2519 | 10% |
SPDRゴールド・シェア | 1326 | 15% |
2022/5/23-5/27で分割して買い進め、2024/8/28時点の評価損益は+33.1%程度です。(配当の追加投資なし)
「運は遺伝する」の読書感想
橘玲さんの著書が好きで良く読んでいます。
「運は遺伝する」を読みました。
最新の行動遺伝学から「遺伝が我々の人生へどれほど影響しているのか」について、対談形式で話が展開されます。
全般的な主張は、一般に思われているより、遺伝の影響が大きいという結論です。
これは割と最近よくある主張で、「努力しても無駄、遺伝でほぼ決まってる」みたいな使われ方もしていますね。
最初は関心低めで読み進めていました。
55Pに「心理的特徴に影響を与える割合」という表が出てきて、ここで見方が変わりました。
パーソナリティ、能力、社会行動、精神障害、幼年期と思春期の精神障害、その他の精神障害、の大項目があります。
小項目に、例えば能力に対して、やる気、自己と時間の認識、集中力、などと細かな項目が列挙されます。
これらに対して、遺伝率・共有環境・非共有環境がどの程度影響を与えるかのパーセンテージが示されています。
(共有環境は家族のメンバーをより似させようとする影響、非共有環境は家族のメンバーを異ならせようとする影響。説明が難しいのですが、共有環境は例えば歯磨きの習慣などによって健康に対する気遣いが上がるようなイメージをしました。)
この表を見れば、私たちが考えている以上に遺伝がものすごい影響を与えていることは理解できます。
(遺伝的影響で得意なことは、その能力を高める環境に身を置く確率が上がり、できない人との差がさらに開いている感じもします)
しかし、非共有環境の影響度も大きいことがわかります。
例えば、やる気は「遺伝率57%、共有環境0%、非共有環境43%」、集中力は「遺伝率44%、共有環境2%、非共有環境55%」となっています。
つまり、自分を置く環境によって、やる気・集中力に対しては遺伝率並みの影響を与えるとも読めます。
集中力を発揮したければ、自分が集中力を発揮したシーンを思い浮かべ、できるだけそういった環境を作ることで自分の集中力を最大限高められます。
当たり前と言えば当たり前ですが、自分はこの気づきにハッとしました。
たぶん、私は遺伝的には集中力・やる気は低い傾向にあると思います。
では、それが過去に発揮されたシーンはいつだったのか。
高校時代に勉強し始めたのが、割と自習のしやすい学校近くの塾に通い始めてからでした。
社会人時代は会社に出社すれば、ある程度はきちんと集中ややる気を発揮しました。
特にプログラムを組んでいるときはかなり集中できました。
家でテレワークしていた時はてんでダメでした。
つまり、私は遺伝的には低くとも、環境や対象によってはそれなりの集中力・やる気を発揮することができるようです。
だから、これからは何か発揮したい能力があるときは、環境や対象を積極的に整えていく(選んでいく)ようにしようと思いました。
最後に、資産運用に関連させ、貯蓄、節約、リスク耐性について取り上げます。
意識はしていませんでしたが人より資産運用全般ができており、私は遺伝的にこの能力が高かったと思われます。
どのような環境的な影響を受けようと、遺伝的に貯蓄、節約の行動をとる(かつ、リスクが取れる)傾向が強いと言えます。
遺伝に関する気づきは、逆の傾向を持つ人で、やりたいのに貯蓄や節約ができない人のヒントになるかもしれません。
過去に貯蓄や節約(もしくはそれに似た目標)に力を発揮した環境を思い出し、それを強制的に作っていけばできないこともできるようになる可能性があります。
もし気になった方は、「運は遺伝する」も読んでみてください。
まとめ
2024年8月の総資産公開でした。
前月の総資産公開は、2024年7月総資産公開の記事となります。
良かったら覗いてみて下さい。
あなたの投資ライフの参考になれば嬉しいです。
コメント