本サイトは記事内にPRを含む場合があります

2024年3月 総資産の公開

資産を運用する
やさぐれ
やさぐれ

やさぐれブログを運営しているやさぐれ@yasagureblog)です。

本ブログでは、節税、資産運用、副業、節約の情報を発信、実践してる様をお伝えしています!

2024年3月(3/28時点)の総資産を公開します。

やさぐれ
やさぐれ

3月はコロナから回復して元気でした

あと、宇多田ヒカルのライブに当選しました!

やさ嫁
やさ嫁

楽しみだね!

今年は、モルディブ旅行予定だったのですが、諸事情によりキャンセルしました。

代わりに、韓国などを回る近場のクルーズ旅行に行くことにしました。

それでは、3月分の報告です。

コラムでは本の中身を読む順番について書きました。

2024年3月の総資産

まずはいつも通り、総資産から報告します。

2024年3月末の総資産は約1億1533万円でした。

1カ月前比で375万円のプラスでした。


総資産と家計簿に関しては、スマートフォンのスクリーンショットを貼っています。

アプリは マネーフォワード を利用しており、総資産や家計が自動集計される優れものです。

有料プランもありますが、私自身は無料プランで利用しておりかなり助かっています。

興味のある人は、使ってみて下さい!

家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿アプリでお金管理

家計簿 マネーフォワード ME – 家計簿アプリでお金管理

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

マネーフォワードの家計簿についての記事で詳しく紹介しています。

2024年3月のポートフォリオ

個別株

特に売買なし。

国内個別株
・GMOインターネット

GMOインターネット、優待が優秀なため保有しています。

GMOインターネットを保有している理由の解説記事で説明しています。

米国個別株
バークシャーハサウェイ

米国のETF購入する時に遊びで少しだけ買ったら、好調なのでそのまま保有してます。

ETF

NISAの成長投資枠でMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信を180万円分購入。

投資信託

NISAのつみたて投資枠でeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を10万円分購入。

やさ嫁
やさ嫁

NISA枠埋めてるね

やさぐれ
やさぐれ

これからも枠埋まるまで継続投資する予定だよ

年金

楽天全世界株バンガード(楽天VT)に全振りしている状況です。

企業型確定拠出年金の時は、野村外株インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI・DC一本でした。

以下の記事でも書いている通り、確定拠出年金(iDeCo) は投資手段として優れています。

30代で8000万円資産形成した方法(その3 資産運用編)

会社で加入していない場合でも、個人で入ることが可能です。

おすすめの証券会社を貼っておきます。

おすすめ証券会社

iDeCoに入るならおすすめできる大手証券会社4社を紹介します。

  • 松井証券:厳選した商品と丁寧なサポート
  • マネックス証券:低コスト商品を中心に厳選して提供
  • SBI証券:選べる商品が豊富
  • 楽天証券:Webセミナー充実、楽天バンガードシリーズなどのオリジナル商品もあり

今月のコラム

コラムでは、本の中身を読む順番について書いています。

やさぐれアレンジ オール・ウェザー型の運用状況

やさぐれアレンジのオール・ウェザー型は、以下の国内ETFで組みます。

先進国債券と新興国債券の割合が適切でなかったので、以下の割合を修正しています。

2511の割合を40%→45%
2519の割合を15%→10%

商品名銘柄コード割合
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信155030%
NEXT FUNDS 外国債券・シティ世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信251145%
NEXT FUNDS 新興国債券・J.P.モルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(為替ヘッジなし)連動型上場投信251910%
SPDRゴールド・シェア132615%

2022/5/23-5/27で分割して買い進め、2024/3/28時点の評価損益は+29.9%程度です。(配当の追加投資なし)

本の中身を読む順番

セミリタイア生活に入って、読書量が増えました。

ところで、皆さんはどのような順番で本の中身を読んでますか?

私の場合、知らない著者であれば、大体以下のような順番で読みます。

プロフィール → はじめに → おわりに → 目次 → 気になったところ or 前から順番

まず、プロフィールを読む理由は、著者の職業や背景によって「受け取り方にフィルターをかけられること」、「中身の想像がつく」からです。

投資本だとしても、「学者」、「コンサル」、「個人投資家」、「プロの投資家」、「ファイナンシャルプランナー」、これらの著者には当然差があります。

はじめに、おわりに、を先に読むと、予め著者が言いたいことの概略をつかむことができます。

目次で何を書いているのか、と、気になるところをチェック。

それから、気になったところか、前から順に読んでいきます。

プロフィールは重要

プロフィールがなぜ重要なのか。

投資本の著者でありがちな例を挙げます。

「個人投資家」の場合、個人的成功体験からくる手法の紹介の可能性が非常に高く、成功の結果についてもかなり割り引いてみる必要があります。

「コンサル」「ファイナンシャルプランナー」の場合、出版物が自分の本業の広告となるよう、ポジショントークをする可能性があります。

本業の広告として利用する例は、投資本に限りません。

ホームページや主催講座のリンクがある場合、確認してみてください。

最近読んだ「Webデザイナーのすすめ」的な本は、リンクを辿ってみると、著者が高額なWebデザイナー講座の販売者でした。

この著者にとって、Webデザイナー講座を売ることが目的で出版している可能性が高いです。

Webデザイナーの悪い点は抑え気味に、良い点は過大に書いているかもしれません。

書いてある内容が嘘だとは言いませんが、色々と割り引いて読む必要があります。

割り引いて読みつつ取り入れる

とはいえ、ポジショントークが全くない著者など、ほとんどいないでしょう。

著者の背景を考えて主張を割り引いて読みつつ、自分が正しいと思えるものを取り入れる。

そういった姿勢で今後も知見をためていきたいです。

まとめ

2024年3月の総資産公開でした。

前月の総資産公開は、2024年2月総資産公開の記事となります。

良かったら覗いてみて下さい。


あなたの投資ライフの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました