資産を運用する2021年7月 総資産の公開 やさぐれです。 2021年7月末時点の総資産をマネーフォワードのスクリーンショットを使って公開します。 マネーフォワードを使えば、いちいち複数の証券会社や銀行をチェックしなくてもまとめて見れるので、資産運用している人は使わない理由がないくら...2022.08.20資産を運用する
資産を運用する2021年7月 確定拠出年金(iDeCo)の公開 やさぐれです。 2021年7月16日時点の確定拠出年金サイトのスクリーンショットを使って公開します。 ちなみに、2021年6月 総資産の公開の資産に確定拠出年金は含めていません。 総資産評価額 2021年7月の総資産評価額は約312万円でし...2022.08.20資産を運用する
節約する2021年6月 収支の公開 やさぐれです。 2021年6月の収支をマネーフォワードのスクリーンショットを使って公開します。 マネーフォワードを利用しているのは、収支をほぼ自動でつけられるからです。 >>マネーフォワード公式 家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿ア...2022.08.20節約する
資産を運用する2021年6月 総資産の公開 やさぐれです。 2021年6月末時点の総資産をマネーフォワードのスクリーンショットを使って公開します。 複数の証券会社、銀行をまとめて、見れるので資産把握するのにマネーフォワードはとても便利です。 家計簿 マネーフォワード ME - 家計簿...2022.08.20資産を運用する
資産を運用する30代で総資産が7,500万円を超えました 直近の株高に乗って、総資産が7,500万円を超えました。 これまでの軌跡です。 (2017年5月)貯金(総資産)が4,000万円を突破 (2019年4月)貯金(総資産)が5,000万円を突破 (2020年12月)貯金(総資産)が6,000万...2022.08.20資産を運用する
資産を運用する2021年6月 確定拠出年金(iDeCo)の公開 やさぐれです。 2021年6月11日時点の確定拠出年金サイトのスクリーンショットを使って公開します。 前回の記事で2021年5月末の総資産を公開しましたが、確定拠出年金は含めていませんでした。 忘れていたというより、私(の会社)が使用してい...2022.08.20資産を運用する
節約する2021年5月 収支の公開 やさぐれです。 2021年5月の収支をマネーフォワードのスクリーンショットを使って公開します。 私も便利すぎて頼りきりですが、家計の収支をつけるならマネーフォワードがおすすめです。 >>マネーフォワード公式 家計簿 マネーフォワード ME ...2022.08.20節約する
資産を運用する2021年5月 総資産の公開 やさぐれです。 2021年5月末時点の総資産をマネーフォワードのスクリーンショットを使って公開します。 複数証券会社を同時に参照できてとても便利で、資産把握にはマネーフォワードを使っています。 >>> マネーフォワードを使ってみる 家計簿 ...2022.08.20資産を運用する