
やさぐれブログを運営しているやさぐれ(@yasagureblog)です。
本ブログでは、節税、資産運用、副業、節約の情報を発信、実践してる様をお伝えしています!
2021年12月末時点の家計を公開します。
引き続きパチスロ以外で稼ごうとしてます。
少しずつ伸びてきてますが配当除けば今月も赤字です。

ちょっとずつ増えてきました
できるだけ、労働時間に比例しない稼ぎ方にしています

そういうの作った後に、パチスロで稼げば上乗せできるしね

頑張ります!
12月は退職の手続きや、その後の対応なども行ってました
では2021年12月の収支をご覧ください。
2021年12月の収支
2021年12月収支のスクリーンショットです。

総資産と家計簿に関しては、スマートフォンのスクリーンショットを貼っています。
アプリは マネーフォワード を利用しており、総資産や家計が自動集計される優れものです。
有料プランもありますが、私自身は無料プランで利用しておりかなり助かっています。
興味のある人は、使ってみて下さい!
マネーフォワードについては、以下の記事で詳しく紹介しています。
収入について
12月収入:449,775円
給与:44,883円
副業:48,980円
配当:355,912円
12月の副業収入は48,980円でした。
2021年1月から休職に入って、副業で稼いできました。以下に1-12月の収入を記載します。
給与 | 副業 | 配当 | |
---|---|---|---|
1月 | 395,070円 | 232,867円 | 294,881円 |
2月 | 234,625円 | 67,230円 | 0円 |
3月 | 234,625円 | 268,095円 | 0円 |
4月 | 213,787円 | 445,392円 | 172,671円 |
5月 | 0円 | 286,774円 | 0円 |
6月 | 750,046円 | 294,465円 | 258,682円 |
7月 | 4,400円 | 332,465円 | 67,776円 |
8月 | 7,093円 | 109,161円 | 0円 |
9月 | 3,300円 | 125,437円 | 223,246円 |
10月 | 0円 | 30,130円 | 75,062円 |
11月 | 0円 | 20,091円 | 0円 |
12月 | 44,883円 | 48,980円 | 355,912円 |
配当で黒字とはいえ、もっと副業収入増やしたいところです。
2022年1月は配当と退職金が入る見込みとなっています。
支出について
「食費」は、3.2万円ぐらいで、嫁の努力のおかげで低く抑えられています。
友人や特別な日の家族との食事などは、食費ではなく交際費に入れることにしました。(嫁と2人のたまの外食は食費に入れます)
そこを食費に入れてしまうと、何にお金使っているのかがぼやけてしまうためです。
振り返り
不労所得 or 微労所得の収入が少しずつ伸びてきています。
あまり焦らずに行き道を楽しむよう、コツコツやっていきたいです。
家計改善(公共料金の支払いクレカ変更)
- 電気の支払いクレカを楽天カードからAmazonカードへ変更
これから、何か家計改善のために行動したネタがあれば報告します。
下記の通り、楽天カードの公共料金支払いのポイント付与率が下がっていました。
<変更の対象となるご利用分>
・公共料金(電気、ガス、水道)
・税金(国税、都道府県税など)
・国民年金保険料
・Yahoo!公金支払い
※ご利用先の詳細につきましては、下記ページをご確認ください。
https://www.rakuten-card.co.jp/point/pointrate/<楽天ポイント進呈条件>
■変更前
100円ご利用につき1ポイント
■変更後
500円ご利用につき1ポイント
<適用開始日>2021年6月1日
公共料金等の楽天カード利用獲得ポイントに関するご案内
※楽天カードのご利用明細に記載のご利用日が6月1日以降のものが対象となります。
気づくのが遅れましたが、電気料金の支払いをAmazonカードへ変更しました。
こういった改善は、支払い方法を変える時だけの労力で、ずっとメリットを享受できます。
気づいたらこまめに対応していきたいですね。
最後まで、お読み頂きましてありがとうございました。
コメント